こんにちは、なめこです
突然ですが、みなさんの「腸」は健康ですか?
普段の生活では便秘や下痢などにならない限り
腸を意識することはあまりないかもしれません。
しかし、「美と健康のカギは腸内環境にある」と言われるように、
腸の健康こそが身体の健康を維持する重要なキーワードなのです!
最近太りやすくなった方、便秘や肌荒れが気になる方、
すぐイライラしてしまう方、さらには花粉症などのアレルギーが気になる方…
もしかしたら腸内環境が乱れているせいかもしれません。
腸内環境を改善させるには、適度な運動・ストレスを溜めない生活などありますが、
やはり食生活の改善が最も大切です!
わたしは少し前から日本の代表的な発酵食品である「ぬか漬け」を毎日の食生活に取り入れています!
ぬか漬けは毎日食べても飽きないし、美味しい
そして何よりぬか漬けを食べ始めてから身体の調子が良いです。
便通も助けてくれるので、肌がツルツルになりましたよ
ぬか漬けは手間がかかるというイメージを持っている方も多いと思いますが、
今はスーパーなどで手軽にぬか漬けが作れるパックが売っているので私はそれを使っています。
みなさんもぬか漬けで手軽に腸活してみませんか?
健康のカギは腸の健康?
最近よくテレビや雑誌などで「腸活」や「腸内環境改善」という言葉を耳にしますが、
みなさんは腸の健康が全身の健康と深くかかわっていることをご存知でしょうか?
口から入った食べ物は、消化され栄養素となったのちそのほとんどが「小腸」から吸収されます。その吸収場所である腸が汚れていた場合、栄養素とともにその汚れまでもが、体内吸収されてしまいます。実はこれが病気の引き金になったり、老化を早める原因になっているのです。
腸内がきれいか汚れているかは、腸内に約120兆個もいる腸内細菌の善し悪しで決まります。体にとって有益な働きをしてくれる、乳酸菌を代表とする善玉菌が多ければ、健全でキレイな状態。それに反して、悪玉菌が多いと腸内は汚れているということになります。
腸は体の抵抗力にも関与している重要な器官でもあります。つまり腸内環境が乱れると、抵抗力が低下し、体調が崩れやすくなるというわけです。
このように腸は食べ物の栄養を体に吸収させる器官だからこそ、全身の健康に直結しているのですね
漬けるだけで栄養が何倍にもアップ!?ぬか漬けのパワー
先ほどあったように、腸内環境の状態は腸内にいる腸内細菌の善し悪しで決まります。
乳酸菌を代表とする善玉菌が多ければ、腸内環境を良好な状態に保てるということですね
乳酸菌と言えばヨーグルトなども有名ですが、私は脂肪や糖分を含まず食物繊維を同時に取れるメリットもあるぬか漬けを毎日の食事に取り入れています。
ぬか漬けには生きて腸まで届く植物性乳酸菌が豊富に含まれています。
また、野菜をぬか漬けにすることで、野菜本来の栄養素が5~10倍に増えるとまで言われているのだとか!驚きですよね!
その仕組みはというと、
ぬか床の主成分である米ぬかにはビタミンなどの栄養素が豊富
→野菜を漬けると米ぬかの塩分によって野菜の水分が抜ける
→その隙間に米ぬかの豊富な栄養が吸収される
ということです!すごいですよね!
私はこの仕組みを知ったとき、感動してしましました
昔ながらの食文化はやはり理にかなっていますね!
冷蔵庫で一日漬けるだけ!超簡単なぬか漬けの作り方
ぬか漬けが健康に良いことは分かったけど、ぬか漬けってなんだか手間がかかりそうというイメージを持たれている方も多いと思います。
実は私もそのうちの一人でした。
「毎日かき混ぜなければならない」とか
「カビが生えてきた」
などと聞いてとてもじゃないけど手作りのぬか漬け作りに挑戦する気はありませんでした。
しかし、今はスーパーで手軽にぬか漬けが作れるセットが売っているのです

私が使っているのはこれです。

水洗いした野菜を漬けるだけ!超簡単!

漬けこみ時間は野菜によって違います。

こんな感じで漬けこみます。

漬けこみ完了!

失敗知らずで毎回美味しいぬか漬けが食べられます
スーパーなどで売っている出来合いのぬか漬けは、化学調味料が多く含まれているため、手作りが断然お勧めです

ぬか漬けがあるだけで食卓の彩りも良くなります
ぬか漬けは簡単に作れるし、栄養満点で腸内環境をキレイに保ってくれるスーパーフードです。是非みなさんも食卓に取り入れてみて下さい。