みなさんこんにちは、なめこです
みなさんはカレーは好きですか?
私は普通のカレーももちろん好きですが、
タイ料理が好きなので、ココナッツミルクをベースに香辛料を利かせた
「タイカレー」が大好きです
先日カルディで売っているRoi Thai(ロイタイ)のタイカレーシリーズを使ってカレーを作ってみたら、すごく簡単に美味しくできたので、ご紹介したいと思います
ロイタイのタイカレーシリーズは全部で4種類

みなさまお馴染みカルディ

たまにセールをやっているようです
ロイタイのカレーシリーズは全部で4種類。
グリーンカレー
レッドカレー
イエローカレー
マサマンカレー
辛さはグリーンカレーが一番辛くて、下に下がるにつれマイルドになり、マサマンカレーは甘みが強いみたいです
今回は一番辛いグリーンカレーとマイルドなマサマンカレーを食べ比べてみましたよ
グリーンカレーはクセになる辛さが美味しい!
ロイタイのカレーシリーズの作り方は超簡単
具材を炒めて、そこにカレースープを投入しひと煮立ちさせれば出来上がりです!
普通、タイカレーを作るときはまずカレーペーストを炒めてから具材を投入し炒め、
そこにココナッツミルクを加えて煮込むという手順なのですが、
ロイタイのタイカレーシリーズはあらかじめココナッツミルクとカレーペーストが入っているので、簡単に作れて失敗なく本格的なカレーが作れるのです
1パックで2人前作れます!


小さいスーパーなどではココナッツミルクを置いていなかったりするので、便利ですよね!

グリーンカレーには夏野菜をたっぷり!

まずは火の通りにくい野菜と鶏むね肉を炒めます。

火が通ったら下茹でしたオクラとたけのこ水煮を加えます。
グリーンカレーにオクラを入れるのが好きです

カレースープ投入

ひと煮立ちさせたら出来上がり
※ここであまり煮込みすぎるとココナッツの香りが飛んでしまうので、
本当にひと煮立ちがお勧め

一口目から最後まで辛い!
でもうまみもある本格的な味でクセになります
美味しいお店で食べるグリーンカレーに負けてないです。
この味が家でしかも簡単に作れるなんて驚きです!
マサマンカレーはコクのある甘みが美味しい!お子様にもおすすめ
世界で最もおいしい食べ物50種類の食べ物にも選ばれたことのあるマサマンカレー。
一度は食べてみたいと思っていました。
それがまさか家で食べれるなんて

具材は鶏むね肉、玉ねぎ、ジャガイモにしました。

ジャガイモは火が通りにくいので、あらかじめレンジでチン。
無印良品の保存容器が役に立ちます!


500wで3分もチンすればホクホクです

鶏肉、玉ねぎにも火が通ったらカレースープ投入です。

ひと煮立ちさせたら出来上がり。
今回ジャガイモ2個いれたのですが、少し多かったかもしれません。
カレースープ1箱に対してジャガイモ1個でも十分かと思いました

辛さはほとんどありませんが、スパイスとココナッツミルクが合いまったコクをすごく感じます。美味しい
最後まで安心して食べれる味、お子様にもオススメです
まとめ
ロイタイのタイカレーシリーズは具材を炒めてカレースープをひと煮立ちさせれば出来上がるので、思った以上に簡単でした。
しかもお味は驚くほどに本格的です
失敗することもありません
タイカレーが好きな方、毎日の晩御飯のメニューに困っている方にお勧めです!
皆さんも是非作ってみてくださいね
